お知らせ
2021-02-15

"EXest社が地元テレビ局と連携して実施する、愛媛県西予市のオンライン・ティザー・トリップについて、『あたらしいツーリズム』よりプレスリリースが公開されました。 "

EXest社が地元テレビ局と連携して実施する、愛媛県西予市のオンライン・ティザー・トリップ(以下、OTT)について、『あたらしいツーリズム』よりプレスリリースが公開されました。OTTは、EXestが運営するWOW U(ワオ・ユー)で提供しているサービスのひとつです。記事で紹介されている「 三滝渓谷・小泉家」のツアーは、WOW Uのサイト内からお申し込みいただけます。その他ツアーは順次公開予定です。

地元の人だからこそ語れる地方の魅力をオンラインで!オリジナルの動画を見ながらインタラクティブに地方の人と繋がる、新しい旅前の形を体験しよう。2月6日(土)からサイトOPEN!

人と繋がることで旅の質が変わる。旅はこと消費、もの消費から「ヒト・コネクション」へ。オンラインで対話をすることで、実際に会ったときに、「おかえり、ただいま」と言える関係を。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000068223.html

(画像参考元:あたらしいツーリズム広報事務局)

ツアーの参加をご希望の方はこちら: 4億年の時と三滝渓谷を歩く

ツアー概要

開催日:上記ページにてご確認ください(日程リクエストも可能です)

料金:¥500 ~ / 人

時間:約 0.5 時間

最大参加可能人数: 10 人


■ オンライン・ティザー・トリップ(Online Teaser Trip = OTT)とは

OTTは、地方のテレビ局を中心とした動画のプロたちが撮影した動画を活用し、地元の観光ガイドや地元をこよなく愛する人が、地元ならではの目線でオンラインガイドを行うことで、「観光地への憧れ」や「実際にそこに行きたい」「その人に会いたい」という願望を醸成するプロモーション手法です。

OTTはリアルでの体験を、オンラインにそのまま持ってくるものではありません。時間を超えて「四季の様子を体験できる」、距離を超えて「日本○○三大スポットを短時間で体験できる」など、リアルでは通常味わえないツアーであることが大きな特長です。そして、地方の風習や文化を追体験してもらうことで、withコロナ・afterコロナの誘客に繋げることを目的としています。またEXestのオンライン観光は、地元テレビ局と協力し「ガイド×動画」で実施し、インタラクティブ・コミュニケーション(※1)で実施します。

※1:インタラクティブ・コミュニケーション:レクチャーなどの一方的な講義ではなく、リアルタイムで繋がり、相互に会話を楽しむ対話のこと。


一覧に戻る