WOW Uが ラジオで紹介されました!
TOKYO FM 「Blue Ocean」番組内、東京ガス提供のコーナー「スマイルナビ」にて、WOW Uを紹介していただきました! WOW Uのサイトや、サイト内で提供しているHome Visit(※)、そして、 WOW Uを通して伝えていきたいことを、弊社代表中林が語っています。ぜひご視聴ください。
※Home Visit:旅行者がガイドの家を訪れ、日本の日常生活や日本文化を体験するツアー。体験できる内容は、料理、書道、着付け、生け花などガイドによって様々。

きょうを元気に、毎日を笑顔で過ごすためのトピックスをお届けします。日本と世界の旅行者を繋ぐ「WOW U」をご紹介♪
【番組内容(全文書き起こし)】
きょうを元気に。毎日を楽しく過ごすためのトピックスをお届けします。火曜日は、元気を生み出す「人」や「取り組み」をご紹介。
今日は「WOW U(ワオ ユー)」をピックアップします。WOW Uは外国人旅行客と通訳案内士をつなぐプラットフォームのことです。出会えなかった人と人を繋ぎ「WOW(ワオ) 」で溢れる世界を実現することをビジョンに掲げています。
外国人にとって日本といえば、東京、京都、大阪など主要都市をイメージしがちかもしれませんが、47都道府県それぞれ魅力がたくさんあります。
今は、そういうことを掘り起こして旅をしている外国人の方も多くいらっしゃいますが、そんな地域の魅力をもっと多くの人に知ってもらおうということで、地方のガイドと外国人旅行者をマッチングします。
今、サイト( https://www.wowu.jp/ )を見てるんですけれども、いろいろな旅が写真付きで、もちろん英語で表示されていまして、例えば川越の熊野神社とか、千葉県の鋸山(のこぎりやま)ハイキングとか、北海道の小樽運河など、なかなかガイドブックには乗ってないけれど、とても日本らしかったり、景色がきれいだよという場所がたくさん載っていますね。
また、Home Visit-Experience the Japanese Life ( https://wow-u.jp/tours/282 )ということで、日本の一般家庭を訪れるというプログラムですかね。家族の方と撮っている写真が、載っているんですけれども、このプログラムに参加した海外の方は「ホームステイの体験は、とてもホスピタリティーに溢れていて、伝統的な生活を身近に感じ、貴重な体験になりました。」というようなことも感想として述べられているようです。
こんなWOW U、今後WOW Uを通して伝えていきたいことを、WOW Uを運営する、EXest株式会社 代表取締役CEO 中林幸宏さんに伺ったところ、こんなふうに仰っていました。
「AIやブロックチェーン、自動運転など、様々な技術革新が進んでいくからこそ、今後はより「人」が重要にると考えています。情報が氾濫する時代だからこそ、属人的情報の価値が相対的に高まります。だからこそ、人に価値が生まれると思います。どこにいくか、なにをするか、だけではなく、誰といくかに重点が置かれる観光を作れたらいいと思います。」と仰っています。
確かに、自分の旅の経験を振り返っても、その場にたまたお友達が住んでいて現地を案内してくれるとものすごく豊かな経験になったり、説明も住んでる人の視点の説明だったり、あと友達じゃなくて、初めて行った国の初めて知る国の方々だと、すごく出会い自体が貴重になりますよね。
たぶん、旅そのもの以外にも「どんな生活されているんですか」とかね、そういう話にもなって盛り上がるのかなと想像します。
これからどんどん外国人旅行客も増えてくるでしょうから、こういうサービスは、素晴らしいですよね。まだまだ知られてない日本の魅力、どんどん発信されるといいなと願っています。
今日は、「WOW U」ピックアップしました。